top of page
Recording Time

主な実績

主な実績: 画像

数々の書評をいただいています

東大の本田由紀先生に『男性中心企業の終焉』の書評を書いていただきました。 書評記事はこちら 新聞各紙の書評でも取り上げていただき、朝日新聞では「ワンオペ育児」の命名者でもある藤田結子明治大学教授が、毎日新聞では『里山進本主義』で知られる藻谷浩介氏が、東京新聞では森永卓郎さん...

AERA「現代の肖像」

AERA(2022年12月26日増大号)「現代の肖像」でeumoの代表、新井和宏さんを取材しました。

上野千鶴子さんと対談

全4回にわたり、上野千鶴子さんと対談させていただきました。 #1 シッターにお任せという「美学」は通用しない。均等法世代が10歳下に感じた反省 https://crea.bunshun.jp/articles/-/39565 #2...

Internet Media Awards 選考委員を務めます

2022年を振り返り、信頼性があり、わかりやすく、社会にインパクトを与えた作品を表彰します。 ForbesJAPAN Web編集長の谷本有香さんが実行委員長を務め、選考委員として、小木曽麻里さん、白河桃子さん、瀬尾傑さん、関治之さん、谷本有香さん、干場弓子さん、森健さん、山...

10月20日発売の新刊『男性中心企業の終焉』

新刊が発売されました。 働く女性たちを取り巻く状況は本人たちの「意欲」や「能力」の問題より、社会構造や企業の「昭和的」働き方、価値観、管理職像の方が壁になっていると強く感じてきました。 20年間の取材の蓄積、自身が直面した壁も盛り込んでいます。...

アカデミーヒルズ「リスキリング ~新たなキャリアを切り拓き、日本の課題を解決する~」登壇

リスキリングについて、トークセッションに参加させていただきました。 お相手は後藤宗明さん。後藤さんは『自分のスキルをアップデートし続ける「リスキリング 」』を9月末に出版される予定で、リスキリングの第一人者です。 詳細はこちらから

D-JEDIセミナー「YouTube時代の選挙報道を考える」登壇

8月に設立したデジタル・ジャーナリスト育成機構の2回目のワークショップを10月29日(土)午後に開催します。今回のテーマは「YouTube時代の選挙報道を考える」。 YouTubeでの「参院選"タブーなき"一問一答」が話題となったテレビ東京の豊島晋作さんをゲストに、新しい選...

Femtech Fes! 2022 登壇

10/14(金)のビジネスデーのパネルディスカッションに登壇します。 テーマは「最新ウェルネスソリューション 〜最低限から多様性へ〜」。 人事担当者向けです。 (株)Warisの田中美和さん、㈱JobRainbowの星さんとご一緒させていただきます。 詳細はこちらから

主な実績: Blog2
bottom of page